公開にレンズを使用する¶
レンズを使用して、Data Prepプロジェクトのステップから公開ポイントを作成します。レンズから公開する場合、結果として得られるAnswerSetは、プロジェクトのこの特定ステップにおけるデータセットのスナップショットとなります。デフォルトでは、AnswerSetはデータライブラリに保存されます。
新しいレンズツールの操作¶
新しいレンズツールアクセスするには、プロジェクトツールバーで新しいレンズをクリックします。
プロジェクトから行を削除するときに操作する要素の概要を示します:
要素 | 説明 | |
---|---|---|
![]() |
新しいレンズツール | ツールバーでステップをクリックし、ステップを選択します。次に、新しいレンズをクリックして、レンズペインにアクセスします。 |
![]() |
レンズペイン | レンズを作成し、AnswerSetとして公開することができます。 |
![]() |
レンズ名フィールドを入力します | レンズの名前を入力し、保存をクリックします。 |
![]() |
公開 | レンズを設定した後、公開をクリックして、データの状態をAnswerSetに保存します。 |
レンズの追加¶
レンズを追加するには:
-
ツールバーのステップをクリックし、レンズを追加するステップをクリックします。
-
ツールバーの新しいレンズをクリックします。
-
レンズペインに、一意のレンズ名を入力し、保存をクリックします。
-
オプションで、公開をクリックして、 Answersetに保存します。
レンズの使用に関するヒント¶
- レンズは、プロジェクト内の任意のステップ、または任意のサブステップに追加できます(例: [追加] のインポートステップ)。
- 既存のレンズを任意のステップにドッグするか、既存のレンズを複数回追加できます。
- すべてのレンズは、プロジェクト ステップの一部として保持され、プロジェクトを共有するすべてのユーザーに公開されます。
- レンズ名は、結果の AnswerSet の名前付けに使用されるため、一意である必要があります。
- 計算ツールを使用して作成された数式エラーがある場合、ステープツールにエラーアイコン(
)が表示されます。この場合、レンズを作成して保存できますが、AnswerSetに公開することはできません。
作成したレンズはプロジェクトのバージョンをまたいで保持されます。 古いバージョンのプロジェクトのレンズから AnswerSet を公開することもできます。
自動化ジョブで使用する公開ポイントはレンズによって定義されるため、レンズはプロジェクトの自動化にも不可欠です。プロジェクトで自動化を設定するときは、レンズを選択し、AnswerSet を自動的にデータ ライブラリに公開するためのスケジュールを構成します。したがって、プロジェクトを自動化するには、プロジェクト内に少なくとも 1つのレンズが必要です。 プロジェクトの自動化の詳細については、自動化と運用化を参照してください。
レンズを使用する場合の例を示します。
行をデータセットから分離する¶
レンズを使用して、詳細な調査が必要となるデータセットから行を分離する。使用するには、ステップにレンズを追加して、 現在のデータセットから分離する行をフィルタリングします。レンズに名前を付け、公開をクリックします。結果の AnswerSet がデータライブラリに公開されます。この AnswerSet には分離された行のみが含まれ、後から詳しく調べることができます。この後、現在のデータセットからこれらの行を削除する新しいステップを生成できます。
集計の実行前と実行後のデータを比較¶
集計の実行前と実行後のデータを比較するには、データ シェーピングの前に現在のデータセットを公開するレンズを追加します。レンズに名前を付け、公開をクリックします。集計前のデータから成る AnswerSet がデータ ライブラリに公開されます。シェイプ ステップを生成し、結果のデータセットを公開するためのレンズを追加します。これで、集計の実行前と実行後それぞれのデータを表す 2 つの AnswerSet が生成されます。
プロジェクトの自動化のスケジュールを設定する。¶
プロジェクトの自動化のスケジュールを設定するには、プロジェクト内の公開ポイントを作成しようとする全ステップにレンズを追加します。各レンズに、それぞれの公開ポイントから生成される出力結果を表す一意の名前を設定します。構成したスケジュールに基づき、レンズを使用して AnswerSet をデータライブラリに公開するための自動化を設定します。詳細については、自動化と運用化を参照してください。