ステップの操作¶
Data Prepステップツールを使用すると、プロジェクト内のステップを表示、編集、追加、再配置、および削除できます。ステップツールから、AnswerSetと呼ばれるデータのスナップショットをエクスポートできます。すべてのデータ準備ステップの結果をエクスポートしたり、特定のステップを選択して、選択したステップまでのデータ準備アクティビティの結果であるAnswerSetをエクスポートしたりすることもできます。
ステップツールの操作¶
ステップツールにアクセスするには、プロジェクトツールバーでステップをクリックします。
ステップペインの要素の概要を示します。
ステップが順番に表示されます。最初のステップは一番下にあり、最新のステップは一番上にあります。
要素 | 説明 | |
---|---|---|
![]() |
ステップの履歴 | 現時点までプロジェクト内で作成されたステップが表示されます。開始ステップがパネルの一番下に、最新ステップが一番上に表示されます。 |
![]() |
ステップをコピー | 別のプロジェクトでも再利用できるように、プロジェクトステップをクリップボードまたはファイルにコピーします。詳細については、プロジェクトステップの再利用を参照してください。 |
![]() |
編集 | ステップパネルをエディターモードで開きます。プロジェクト内のステップに変更を加えることができます。 |
![]() |
公開 | プロジェクトをAnswerSetとしてライブラリに公開します。AnswerSetは、準備したデータを公開した結果です。 |
![]() |
注釈 | プロジェクト内の任意のステップに注釈を設定します。詳細については、ステップツールでできることを参照してください。 |
![]() |
データセットのリフレッシュ | 最新バージョンを使用できるように、プロジェクトのデータセットを更新します。詳細については、プロジェクトのデータセットの更新を参照してください。 |
![]() |
プロジェクトの統計情報 | プロジェクト内の任意のステップに対する列数や行数など、プロジェクトに関する統計情報を表示します。任意のステップをクリックすると、このステップの統計情報を表示できます。 |
![]() |
デバッグ | プロジェクトの生スクリプトをJSON形式で表示します。この機能は、プロジェクトに何らかの問題が生じた場合に、デバッグ目的のみで使用してください。 |
ステップツールでできること¶
ここでは、ステップツールで実行できるアクションを説明します。
アクション | 説明 |
---|---|
表示 | ステップをクリックして、その特定のステップで表示されたデータを表示します。ステップの横にある目のアイコンをクリックして、実際に削除することなく、プロジェクトからステップをミュート(非表示)にします。目のアイコンをクリックして、そのステップを再度表示します。 |
編集 | ステップツールを使用すると、プロジェクトにすでにコミットされているステップをいつでも編集できます。ステップを選択すると、データが調整され、プロセスの特定のステップでどのように表示されたかが表示されます。ステップツールの右上にある編集をクリックして、現在選択されているステップを編集します。(編集後は必ず右上にある保存をクリックしてください。そうしないと、変更が保持されません。)編集モードの場合、ステップツールに、プロジェクトの個々のステップごとにアクティブなデータFiltergramの数も表示されます。 |
ステップの追加 | プロジェクト内でアクションを保存する度に、このアクションはステップツールの一番上のステップに追加されます。時間が古いほど下に表示され、最新のアクションが一番上に追加されます。新規ステップを、プロジェクト内の任意の履歴ポイントに追加することもできます。ステップツールでステップをクリックすると、この特定のステップの完了時点で、追加された履歴順にデータが表示されます。このようにデータが履歴的に表示されている状態で、データに対して新しいアクションを実行すると、この新しいアクション(ステップ)は、ステップツール内で最初に選択したステップの後に直接追加されます。 |
ステップの並べ替え | ステップを並べ替えるには、ステップツール内でステップをクリック、ドラッグ、ドロップします。ステップの順序を変更すると、データは自動的に更新され、再配置による新たな変更が反映されます。ステップの再配置により、いずれかのステップでエラーが生じた場合は、ステップボタンに警告が表示されます。さらに、エラーの生じた個々のステップにも警告が表示されます。 |
ステップの削除 | 目のアイコンをクリックすると、ステップを完全に削除せずに、プロジェクト内のステップをミュート(非表示)できます。ステップツールの右上隅にある編集をクリックすると、目のアイコンが消えます。個々のステップにカーソルを合わせると、代わりに[X]アイコンが表示されます。この[X]アイコンをクリックして、プロジェクトからステップを削除します。 |
注釈の追加 | プロジェクト内の任意のステップに注釈を設定できます。ステップの右横に表示される注釈ボタンをクリックすると、テキストを自由に入力するためのフィールドが開きます。注釈は、最大1,000文字まで入力できます。 |
再生可能性 | 新規データに対して同じステップを再生できます。AnswerSetの作成に必要なステップを使用してプロジェクトを構築したら、プロジェクトの最初のステップを編集し、ベースデータセットを新しいベースデータセットに置き換えます。これにより、プロジェクトのすべてのステップが新しいベースデータセットで自動的に実行されます。 |
コピーアンドペーストを使用したプロジェクトステップの再利用¶
ステップツールを使用すると、データ準備プロジェクトからステップをコピーして、同じプロジェクトの他の場所で使用したり、別のデータ準備プロジェクトにコピーしたりできます。ステップをコピーする場合は、コンピューターのクリップボードにコピーしておくことで、ワンクリックでペーストできます。オプションとして、ステップをファイルにコピーすることもできます。 これにより、コピーしたステップを後で使用し、他のData Prepユーザーと共有できます。
備考
- プロジェクト内の基本データセット(最初のステップ)は決してコピーできません。
- ルックアップステップまたは追加ステップを展開した場合、ルックアップまたは追加のインポート中に適用された変換ステップのみを選択できることがわかります。これらの変換ステップは、別のプロジェクトに貼り付けると、個別のステップとして扱われます。宛先プロジェクトのルックアップまたは追加の下にネストすることはできません。
ステップをコピー¶
プロジェクトからステップをコピーするには、次の手順に従います:
-
ステップペインから、ステップをコピー(クリップボード)アイコンをクリックします。
-
ステップを選択をクリックします。
-
コピーする各ステップのチェックボックスをクリックして、選択したステップをコピー/保存をクリックします。
Data Prepは、ステップをクリップボードにコピーします。それらを現在のプロジェクトまたは別のプロジェクトに貼り付けるか、または後で再利用するために
.txt
ファイルにダウンロードすることができます。
コピーしたステップの貼り付け¶
-
ステップペインから、ステップをコピー(クリップボード)アイコンをクリックします。
-
プロジェクト内のステップをクリックしてから、ステップ(この例では丸で囲んだ変更ステップ)を貼り付け、ペーストをクリックします。
Data Prepは、コピーしたステップを選択したステップの後に貼り付けます。
コピーしたステップの読み込みと貼り付け¶
-
ステップペインから、ステップをコピー(クリップボード)アイコンをクリックします。
-
プロジェクト内のステップをクリックしてから、ステップ(この例では丸で囲んだ変更ステップ)を貼り付け、読み込みをクリックします。
-
保存したステップファイルに移動し、開くをクリックします。
Data Prepは、コピーしたステップを選択したステップの後に貼り付けます。