Skip to content

アプリケーション内で をクリックすると、お使いのDataRobotバージョンに関する全プラットフォームドキュメントにアクセスできます。

DataRobot Notebooks

このセクションでは、現在パブリックプレビューパイプラインにある機能の予備的なドキュメントを提供します。 組織で有効化されていない機能は表示されません。

これらの機能はエンジニアリング環境と品質環境でテストされていますが、現時点では本場環境で使用しないでください。 パブリックプレビュー機能は変更される可能性があり、サポートSLA契約は適用されないことに注意してください。

本機能の提供について

パブリックプレビュー機能を有効または無効にする方法については、DataRobotの担当者または管理者にお問い合わせください。

ノートブックへのアクセス

ノートブックは、データサイエンス分析やモデリングのためのコードを作成・実行するためのブラウザー内エディターを提供します。 また、計算結果をテキスト、画像、グラフ、プロット、表など、さまざまな形式で表示することができます。 オープンソースのプラグインを使用することで、出力表示をカスタマイズできます。 セルには、コーディングワークフローの注釈や説明のためのマークダウンリッチテキストを含めることもできます。

本機能の提供について

DataRobotでのノートブックのサポートは、デフォルトでオフになっています。 この機能を有効にする方法については、DataRobotの担当者または管理者にお問い合わせください。

機能フラグ:Notebooksを有効にする

Notebook workflow overview

graph TB
  A[Create a DataRobot notebook]
  A --> |New notebook|C[Add a new notebook]
  A --> |Existing notebook|D[Upload an .ipynb notebook];
  C --> E{Configure the environment}
  D --> E
  E --> F[Start the notebook session]
  F --> G[Edit the notebook]
  G --> |Writing guidelines?|H[Create and edit Markdown cells]
  G --> |Coding?|I[Reference code snippets and create code cells]
  H --> J[Run the notebook]
  I --> J
  J --> K[Create a revision history]

DataRobotのユースケースノートブック

DataRobotの一般的なユースケースやワークフローをまとめたノートブックをAPIユーザーガイドから閲覧、ダウンロード、インポートすることができます。

ノートブックの管理

トピック 内容…
ノートブックを作成 ノートブックを作成、インポート、エクスポートする方法
Notebook settings ノートブックで利用できる設定
Notebook versioning ノートブックのバージョン管理方法、およびノートブックの変更履歴の確認方法

ノートブックのコーディングエクスペリエンス

トピック 内容…
Environment management ノートブックの環境を設定し、起動する方法
Create and execute cells ノートブックでコードやマークダウンセルを作成・実行する方法、およびDataRobotのAPIをコーディングワークフローに統合する方法
Cell actions ノートブックで利用できる操作とキーボードショートカットを理解します。
コードインテリジェンス ノートブックのコーディングエクスペリエンス全体で提供されるコードインテリジェンス機能について説明します。

ブラウザーの互換性

DataRobotは、最新バージョンのGoogle Chromeをフルサポートしています

Edge、Firefox、Safariなどの他のブラウザーはフルサポートしていません。 そのため、一部の機能が期待通りに動作しない場合があります。 最高のユーザー体験を実現するためにChromeを使用することをお勧めします。 ただし、ブラウザーの広告ブロック拡張機能により、DataRobotのWebアプリケーションで表示またはパフォーマンスの問題が発生する場合があります。


更新しました April 19, 2023
Back to top